私のスキンケア商品の紹介
いやー、雪降らないですね。
今年の冬はどうしてしまったのでしょう。
スタッドレスタイヤが不要となる時代がくるのでしょうか。
私が50歳になる頃には、、、
子供のころには雪で滑り台とか作ってたし、雪の日の集団下校とか。
今の子供たちはしなくなっちゃうんですね、それも何だか寂しい。
車や路面が凍らないし、雪かきの手間も無いのでそれはそれで快適な冬を今年は過ごしているのですが、履き替えたスタッドレスのすり減りが気になる。
(やはりタイヤが心配)
話がタイトルから逸れてしまいましたが、
今日はスキンケアの話です(*’▽’)
【私の肌質】でも紹介しましたが、皮膚炎を患っています。
◆関連記事◆
ただ、スキンケアは特別なものはありません。
きっと皆さんと同じです。
そこで、私が使用しているアイテムも含めて紹介していこうと思います。
スキンケア商品の種類
まずは、種類ですね。
多種多様で、用途も違うわけですが皆さんはどれくらいの種類を使い分けていますか?
- 化粧水
- 乳液
- 美容液
- クリーム
大まかに分けてみるとこの4つかなと思います。
化粧水と乳液がベースで、あとは追加するアイテムというイメージを持っています。
他にもオールインワンという化粧水や乳液を一本でまかなえるお手軽商品や、
アイクリームなどのようにピンポイントで気になる箇所に使用する商品もありますね。
私が所持しているもの
それらの中で、私が所持しているアイテムはこちらです。
- 化粧水
- 乳液
- 保湿ジェル
- クリーム
- 美容液
- オールインワンミルク
朝と夜で使い分けをしています。
◆朝(化粧前)
時間に余裕がある時:化粧水+乳液
時間に余裕が無い時:保湿ジェル
◆夜
乾燥を感じた日 :美容液+化粧水+保湿ジェル+乳液+クリーム
乾燥は感じてない日:美容液+化粧水+乳液
すぐ寝たい日 :オールインワンミルク
私が使用している美容液はブースタータイプで、スキンケアの一番最初に使うタイプです。
それによって、後に使う化粧水たちの浸透を促してくれます。
夜はしっかりめにスキンケアをしますが、
基本的に朝のスキンケアは工程は少なめです。
朝に弱いので、毎日だいたい慌ただしいです。笑
スキンケア後の下地やファンデーションは、本
来すぐ肌に乗せるとよれやすい(化粧崩れ)ものなので、
5分から10分は時間を置いた方が良いそうですよ。
私はその時間を待てないだけなので、朝もしっかり保湿する工程がある方が
化粧崩れなども起こしにくく、日中の乾燥も防いでくれます。
他、私の工程の中で一番長いのは化粧水です。
化粧水は一気につけるというより、
数回にわけてたっぷり使っています。
ほとんどの成分が水である分、化粧水一本で保湿を済ませようとは思わないのですが
肌の温度が少し下がったと感じるくらいつけないと、
後の乳液たちがしっかり入ってくれない気がして。。。(;・∀・)
付け過ぎは良くない
肌は吸収できる量が決まっているので、
沢山使えば良いというものでもありません。
シンプルなスキンケアや、たまには何もせず休ませることも大切だそうです。
私の場合、油分の分泌が少ないけど
乳液やクリームのように油分が多いものを沢山使うと、
逆に肌の炎症が強くなります。
もちろん、品質にもよると思うので一概には言えませんが
現在は、化粧水をたっぷり使って、乳液は蓋をする程度。
という風に、使用量も気を付けています。
現在使用している商品
現在は全てプチプラでまかなっています。
化粧水と保湿ジェルはハトムギ化粧品
- ナチュリエ ハトムギ保湿ジェル 990円(税込) / 180ℊ
- ナチュリエ ハトムギ化粧水 715円(税込) / 500㎖
ハトムギは消炎作用があることから、今じゃ色んな種類が出ていますが
私はナチュリエを使っています。
保湿力は正直あまり感じませんし、テクスチャーもサラサラです。
ただ、安いのとどこでも買えるコスパの良さで現在はここですね。
沢山使っても罪悪感が無いのも気に入っています。笑
乳液は無印良品
- 乳液・敏感肌用・高保湿タイプ 1290円(税込) / 400㎖
敏感肌用を使っています。
以前は、化粧水と導入化粧水も無印のものを使用していました。
どれも使用感は今のハトムギと大差ありません。
私の場合は、使用して肌が荒れなければ良いと思っているので
安く試せるのも利点でした。
ちなみに、無印もナチュリエもボトルが大きいので
無印の【ポンプヘッド】を取り付けると使いやすくなるのでオススメです('ω’)
- ポンプヘッド 化粧水・乳液用 190円(税込)
長さの種類は無いので、ボトルが小さいけど変更したい場合は
カットして長さを調整して使うと問題なく使用できますよ(^^)/
ブースターはエテュセ
- 薬用スキンバージョンアップ エッセンス 2200円(税込) / 100㎖
- 薬用スキンバージョンアップ エッセンス つめかえ用 1705円(税込) / 85㎖
エテュセも敏感肌でも使える商品が多く展開されていますね。
ブースター効果は可もなく、不可もなくといったところですが
肌荒れは起こしませんし、美容液は高いものだと思っていましたが
値段も安く気に入っています。
クリーム代わりにニベア青缶
- NIVEA(ニベア) ニベアクリーム 大缶 525.8円(税込) / 169ℊ
私の場合、使用量が多いと、ものすごく肌に合わないです。( ゚Д゚)
油分が多いので、使用量はホントに少なくて良いと思います。
私は、乾燥が気になる時だけ使用していて
指先で少量をとり、手のひらでしっかり伸ばして温めてから、ポンポンと優しく
顔全体にハンドプレスします。これで十分です。
お金をかけるのは、美容液とクリームに絞っています。
色々化粧品を試してみましたが、化粧水と乳液はプチプラでも問題はないと思っています。
ただ、美容液は1本1万円くらいするものを使用していた時期の方が肌の調子は良かったです。ナイトクリームも同様ですね。
まとめ
- スキンケア商品の種類
- 私が所持しているもの
- 付け過ぎは良くない
- 現在使用中の商品
私の使い方は、誰でも良いというものではありませんが
スキンケアの一番のポイントは保湿だと思います。
それが出来ていれば、何でも良い気もしますね。笑
ただ、誤った使い方をして肌に負担はかけないようにお気を付けくださいね。
デパコスの商品を使っていた時が懐かしい。。。
消耗品だから、使い続けることもお金がかかるし、
そこをプチプラでまかなえないか試してみて今に至るのですが。
現在でも満足はしていますが、常に新しい物を探しています。笑
ではでは、今回の記事がどなたかの参考になれば幸いです。