ニトリに行く人が増えている?外出自粛やテレワーク要請の波も
こんにちは
「お、ねだん以上。ニトリ」
皆さんもご存じですよね('ω’)
大型家具だけではなく、
キッチン用品やインテリアなど
商品のラインナップも多く、そして安い。
店内の商品配置にもこだわっていて、
来店したことがある方は、
「行くだけで楽しくなる」という
方も多いのではないでしょうか(^^)/
そんな誰もが知るニトリですが、
このコロナウイルスで自粛が続くご時世でも
休業せずに営業していて、今も働く店員から
困惑の声が上がり続けているそうです。
その理由は、来店者数の多さ。
この不要不急の外出禁止という中で、
なぜ今ニトリに行く人が増えている?
その理由を探してみましたので
宜しければ最後までご覧ください('ω’)
ニトリはこんな所
皆さんご存じのニトリとは
どんな会社なのか、ざっとご紹介します!
設立されたのは1972年3月3日
株式会社似鳥家具店としてスタートし
2010年3月23日に、株式会社ニトリと
なりました。
本社は北海道の札幌市で、
インテリア(家具)小売業大手の企業。
北海道から南は沖縄県まで。
国内約550店舗が展開されており、
台湾、中国など世界に約100店舗!
そして、2012年にはアメリカで
Nitori USA,Inc.を設立し、
創業者である似鳥昭雄(にとりあきお)
から名前を取り、「Aki-Home」(アキ・ホーム)
の名で店舗展開しています。
そう、既に世界のニトリ。
創業者である似鳥さんは、現在は社長から
退任していますが、一代でここまでの企業を成し得た
実業家です。
家具メーカーの業界では珍しく、
原材料の仕入れから、輸入、販売、配送まで
グループの直営で行っていて、
学習机に関しては、全国シェアで日本一です。
「ニトリ=家具店」というイメージがありますが、
業態は家具とホームファッションをともに扱う
「ホームファニシング」というもので、
言葉自体は馴染みがありませんが、
「IKEA(イケア)」と同じです。
実際に、事業転換に当たってはイケアを
お手本にしているそうですよ!
ニトリの大半は、この「ホームファニシングストア」
で大型家具からインテリア用品、生活日常品などを
取り扱っていますが、17店舗だけ「ホームファッションストア」
と称して、大型家具を絞りインテリア用品を中心として
販売している店舗も存在するそうです。
店舗型以外にも、モール施設の「ニトリモール」や
小型店舗「ニトリデコホーム」という展開もしています。
私たちに馴染みのあるお店になってますよね!
では、ここからは何故今ニトリへの来客が
増加傾向になっているのか!!
理由を探っていきます('ω’)
来客増加理由ーその①営業短縮
現在、数多くのニトリでは
4/17以降の営業時間を短縮営業にしています。
他にも、小型店舗やモール店舗では
臨時休業としている店舗もあります。
営業している店舗では
平日だと11:00~19:00
土日祝は10:00~19:00
営業時間短縮に伴い、
その時間に買い物を済ませようとする人たちが
集中しているようです。
営業時間に合わせて集中してしまうのはわかりますが
なぜこの外出自粛となっている中、
不要不急では?と思ってしまうニトリに
人が集まってしまうのか・・・。
そこを次から紹介していきます。
来客増加理由ーその②春という季節
皆さん、今は春ですよ。
そう、この時期は入学・卒業・新入社員たちや
もしかしたら転勤なんかの時期もかぶる季節。
https://watch-monster.com/
終わりと始まりの季節なんですよね。
そのため、一気に必要な家具を揃えようと
ニトリに訪れる方が多いようですよ!
ベッド一つ買うにしても、ニトリではそのまま
マットレスからシーツまで買い揃えれる。
ちょっとした家電も売ってますから、
一気にそろえることが可能ですもんね。
そして、また言いますが・・・
安いんですよ。
デザインは無印良品が良いと思っても、
ニトリ・・・安いんです。
↑これは私の心の声。笑
マットレスも運び出しやすいように、
圧縮されてるのもありますよね?
ご存じですか?あれ便利ですよね~
グッドデザイン賞になったこともあります。
組み立て家具も多いので、一人だと荷重ですが
家族と行けばそのまま家に持って帰るのも簡単。
来店している中では、家族で来ている方が多いようです。
人気商品のカラーBOXひとつにしても、
組み合わせれる収納アイテムも豊富です。
他にも、デート?というカップルも多い様子。
同棲スタート!という方も多いのでしょう。
来客増加理由ーその③外出自粛
外出自粛!不要不急の外出やめて!
と、言われている現在ですが
これが逆に、来店が増えているひとつ。
家にいてもすることないから、
模様替えしよっか!掃除でもしよっか!
なんならDIYしよっか!!
と、自宅で過ごす方法のひとつとして
部屋のリメイクがあります。
うーん、この気持ちすごくわかる!
確かに不要不急では無いんですが、
出来た時間を活用しようと考える人が
増えているという証拠でもありますね。
実は、我が家の父も自宅にいる間に
手間をかけていなかった納戸の整理を始めたり
家中のごみをかき集めたりしています。
綺麗になるし、スッキリするので
とっても嬉しいのですが、そのために必要な
収納BOXを買いに行ったりもしているようです。
(多分、我が家は100均)
私もGWは大掃除しよっかなとか思ってます。
他にも、インテリア家具や小物も
売れ行きが良いようです。
その理由の一つが「映え」
外に出ない分SNSを利用する機会が増えた方、
多いのではないでしょうか?
インスタから流行ったこの「映え」ですが
手作り料理を写真に撮って、SNSで投稿する際に
可愛い食器だったり、小物だったりがあると
写真が可愛くなって、料理もオシャレに見えますよね。
うん、この映え狙いの方も多いようですよ!
実は、私この類に興味が無くてですね(;’∀’)
ここは、わかるわかる!とは言えないのですが、
そのように凝ったものを作り上げるために、
家での時間を楽しむ方も多いということですね!
続きもお楽しみください(^^)/