もう少しの辛抱!手持ちマスクでしのごう!マスクの洗い方を紹介
こんばんは。
マスクの規制がかかったおかげで
もう少しできっと市場にマスクは戻ってきます。
それまで手持ちのマスクでしのぎましょう!
今回はマスクの洗い方を紹介します。
私も実践済み!
参考になると嬉しいです。
では、よろしければ
最後までご覧ください(*^-^*)
関連記事はこちら
新型コロナウイルスの影響でマスクと消毒が無い!?代用となるものはある?
マスクの不正販売を禁止 ー該当するマスクとはー
国民生活安定緊急措置法に基づいて
3月11日に不正転売を罰則付きで禁止する政令が公布され
15日から施行されることになりました。
対象となっているマスクとは「衛生マスク」
つまり一般的に市場に出回っている皆さんがよく手にするマスクですね。
そして、現在無い!!と騒がれているものです。
風邪、この時期の花粉対策。
医療現場で用いられる「医療用マスク」
作業現場で用いられる防じん対策用のマスク。
これらは対象となっています。
「自分で作りました!」というものであっても
用途が同じ目的だったり、素材や形状が変わらない場合は
転売規則上、対象となります。
一般的とは言い難い、防毒マスクや防護マスクは対象外です。
マスクの不正販売を禁止 ー犯罪となる対象者とはー
規制の対象者
不特定の相手方に対し売り渡す者から衛生マスクを購入した者
規制される行為
不特定又は多数の者に対し、衛生マスクの売買契約締結を申し込み、
あるいは誘引したうえで、購入価格を超える価格で譲渡すること
つまり、簡単に言えば「高額販売」「転売者」は規制対象となり
そういった商品を購入した側は規制対象外という事のようです。
一般消費者である私たちが、例えばスーパーとかドラッグストアとかコンビニとか
他にもネット店舗からマスクを買いますよね。
それを売ることは転売です。
消費者向けに直販を行っている、製造・輸入・卸売業をしている人でも
勿論、同じように今回の対象に入ります。
通常の取引は対象外ですよ!!もちろんのこと。
最近でいうと静岡の議員さんも高額で売ってましたよね。
マスク・・・。
儲けたお金、全部使って静岡県民のために
マスクを支給しなさいと思いましたよ(笑)
こんなに世間が無いって言ってるのにも関わらず
そういった所に目を付けて、お金を儲けようとする人が
でてきてますよね。
マスク10円だけど、送料50万とかね。
買っちゃう人は世の中に何人いたんでしょう(;´Д`)
言い方を変えれば、それだけ欲しい人がいるから「売る」というのは
需要と供給だと言う人もいますね。
ただ、転売行為はそもそもダメなことなので
日本ではもっと多方面での転売規制を厳しくする必要が
あるのではないかなとも感じました。
「何回もしたわけじゃないよ!一回だけだよ!」
でもアウトなのと、1円でも利益が出ていれば対象となります。
ただ、ギリギリセーフ扱いなのが
1000円で仕入れて、1000円で売る。
購入価格を超えない利益0の場合。
とか、1000円で買って800円で売る。
というマイナスの場合は対象外となっているそうですよ。
ただ、他の商品とセットで売る「抱き合わせ商法」は
アウトになるそうです。
マスクの不正販売を禁止 ー違反者への罰と規制期間とはー
刑罰内容は、1年以下の懲役。
または100万円以下の罰金。
どちらも併せて!!というのも可能だそうですよ。
法人の場合は、代表者や従業員らが業務に関して違反に及んだ場合
行為者とともに、法人にも罰金刑が科されるとのことです。
15日から施行されるので、それまでに売り切ってしまえばいっか!!
という「駆け込み転売」が野放しされるのでは?
という声も上がっているようですが、
今回のものとは別に、不当の高価転売だとみなされた場合は
「物価統制令」で検挙が可能とのことです。
この場合の最高刑は懲役10年、罰金500万円と更に重いです。
規制期間は決まっておらず、マスクが増産され需給のバランスが元通りとなるまで
続けていく方針とのことです。
3月からの生産量は6億枚!?
今月に入り、マスクの生産量は6億枚と言われているようです。
正式なルートでしっかり取引がされていれば、市場へも降りてきて
私たちの元にマスクは帰ってきます。
少しずつ支給されてくるまでの辛抱。
もう少しでこのマスク不足からも解放されると
私は期待しています。
心配なのは、またここにきて「買い占め」が起きないかですよね(;・∀・)
近所のドラッグストアでもマスクが入ってこないか、「少しでもあれば買おう!!」と
思っている人たちが開店前から列を作ってるんですよ。
マスク買いに朝から並べる人ばかりじゃないですよね?
日中会社に行っている人たちは、もちろん買えないわけです。
家庭の事情でなかなか出回れない、時間を掛けれない人もいるでしょう。
この「買い占め行為」って、転売目的だからだけではなく
人の心理が関係しているらしいですよ。
今現在、便利な世の中で、周りは便利で溢れています。
そういった環境を維持しようとする心理が働いて、
困らない生活を崩さないようにしようとするんですって。
普段マスクを使用する機会が元々少なかった人でも
手元に無くなることに不安を覚えて「あるだけ買おうとする」
私はそもそもが花粉症で、マスクの着用も日頃から多い方だったので
今回は手元のマスクも少しは余力があったわけですが。。。
本当に必要な人が、ちゃんと手に出来るように。
早くなって欲しいと願っております。
マスクの手洗いは「中性洗剤」でOK!!
マスクを洗って、再度使用とすること自体は
マスクメーカーや医療関係者は推奨はしていません。
ただ!!!
そうは言ったって、1回使って捨てる。
ってのも、今は。。。うーん('_’)
「洗うなら1回から、最大2回まで」ということで
洗って再利用させようと思っている方!!
やむを得ず再利用するなら、中性洗剤で押し洗い
が、推奨されていますよ。
ちなみに、この洗い方がテレビで言われる前に
私は中性洗剤で洗っておりました。
その理由としては、マスクに付く
ファンデーションを落としたかったからです(;^ω^)
皮脂も同じですが、化粧品は油分が多いので
中性洗剤がおすすめです。
押し洗いの理由は、マスクの形が崩れる防止にもなります。
ワイヤーが入っていたりするので、変形しないように
ガシガシ洗わず、優しくなでるように汚れを落としましょう。
天日干しが良いという話もありますが、
私は花粉が付いたりするのが嫌なので
室内で干しています。
大体、1、2時間もすれば乾いているイメージです。
手持ちのマスクがもう少なくなっている方など、
「やむを得ない」と思いますから
再利用を考えている方は、是非やってみてください。
中性洗剤は、家庭の食器用洗剤で大丈夫です。
中には「弱アルカリ性」の洗剤もありますから
裏表記に「中性洗剤」と書かれている物を一つ
用意しておくことをおすすめします。
他にも、洗った後「大丈夫かな」とマスクの性能が
心配に思う方は、気休めかもしれませんが
布にかけれるタイプの除菌・消臭スプレーを
シュッとしておくのも良いと思います。
ウイルスが熱に弱いことから、煮沸する!という人も
中にはいるようですが、マスクの形状がもたない可能性もあるので
したい方は、熱湯にサッとくぐらせる。。。
くらいなら、大丈夫かな?
私は、洗って乾かしておしまい!!
って、感じで再利用していますが(;・∀・)
そもそも、流行のコロナウイルスは空気感染ではないので
人混みに行かない方や、通勤などでやむを得ず公共交通機関を利用するとか
ではなければ!!そもそもマスクを着用しておく必要はないとも感じますがね。
花粉症の人や、具合が良くない方は
そもそも必要なので参考にしていただければ幸いです。
まとめ
- マスクの不正販売を禁止 ー該当するマスクとはー
- マスクの不正販売を禁止 ー犯罪となる対象者とはー
- マスクの不正販売を禁止 ー違反者への罰と規制期間とはー
- 3月からの生産量は6億枚!?
- マスクの手洗いは「中性洗剤」でOK!!
マスクが手元に帰ってくるまで
もう少しの辛抱だ!!
という思いを込めて
今回の記事にしてみました。
これを機に、不正に販売している人がいなくなり
高額じゃないと手に入らないことを嘆いていた人がいなくなり
元の安定した供給となりますように。
ちなみに私の母も、高額だとわかっていながら
買うしかないのか・・・と悩んでいました。
私と父に止められ、買うことは無かったのですが。
自分でマスクを作ろうと思っても、その材料が既に手に入らなかったり。
母だけではなく、そういった人も多いことでしょう。
マスク本体がもう無い方は、再利用もできませんし
気を病んでいる方もいれば、もう開き直っている方もいると思います。
生産が追いつき、こういった不安から解放される日が
一日でも早いと嬉しいですね。
では、最後までご覧いただき
ありがとうございます。