使用している眉メイク商品をご紹介
今回はメイクの話、【眉編】としましょう。
私はメイクの中でも最も時間がかかり、苦手な部分なのですが、皆さんはいかがでしょうか。
左右のバランスをとるのが難しかったり、そもそも自分に似合う眉毛の描き方がわからなかったり、悩みは様々。
まずは、アイテムから揃えてみましょう。
自眉がしっかりある方と、薄かったり、ほぼほぼ無いという方では必要なアイテムが違いますし、描き方も異なります。
ご自身にあった方法を見つけて下さいね(^^♪
揃えておきたいアイテム
色んなブランドやメーカーから販売されている眉メイクアイテム達。
自分に合った物を見つけるのも一苦労です。
色々試してみるのが良いのですが、まずは自分に必要なアイテムを知っておきましょう。
例として、私が持っているアイテムをご紹介します。
- アイブロウペンシル
- アイブロウリキッドライナー
- アイブロウパウダー
- 眉マスカラ
ペンシルとリキッド
この2つは、眉毛が無い所を足したり、眉毛の形を整えるために使うアイテムです。
◆ペンシル:ふわっと眉全体の輪郭取り
◆リキッド:1本1本毛を描き足す
初心者向けとしてはペンシル、中級~上級者向けとしてはリキッドを更に追加するというイメージです。
リキッドの方がしっかり描ける分、間違えた時の修正が難しいなぁ・・・
と、個人的に感じます。
毛量があると若々しい印象を与える効果があるので、リキッドで毛を描き足すことにより全体的に毛がしっかりあるように見せる事ができます。
ペンシルに慣れている方で、毛の量をUPさせたい方はおススメです(^^
パウダー
パウダーは眉全体の色味を統一させるために便利です。
ペンシルとパウダーが一体になっているタイプも今は多いですが、
私は個別で使っています。
大体のパウダーは2色以上の色がセットになっているので、
眉頭から眉尻に向かって徐々に暗くなるようにグラデーションを作ると
立体的な眉毛に仕上げることができます。
私が使っている物は4色入っていて、ハイライトも一緒に付いているので
個人的にとても気に入っています♪
眉マスカラ
まつ毛に塗るマスカラ、ありますよね(^^)
この眉毛バージョンが眉マスカラです。
自眉のボリュームをUPさせたり、自眉の色味を抑えることで
ペンシルなどで描いた色味と合わせることが出来ます。
統一感がより出て、垢ぬけた眉に出来るのでオススメです♪
全てを使う日もありますが、普段仕事に行く前は時間が無いので
ペンシル+パウダーで仕上げています。
私は自眉がほとんどないので(;’∀’)
ライナーorペンシルのように自眉を描き足せるアイテムが必須ですが、
自眉が綺麗に生え揃っている方は、パウダー+眉マスカラの組み合わせでも良いかもしれませんね。
色の探し方
アイテムを探す時のポイントとして、1番簡単なのが色です。
★ポイントはたった2つ★
- 現在の髪色に合う色がある
- 色の種類が豊富である
色の種類が豊富 = 髪色に合う色が見つけやすい
眉毛の色は、髪色と瞳の色の中間色が良いと言われています。
極端な例でいうと、髪色は金髪だけど眉毛は黒…
イメージできますでしょうか。
眉だけ顔から浮いた印象になりませんか?
全体の統一感を簡単に出す方法として、髪色に近い色で眉毛を仕上げると
自然な印象になります(^^)
私の髪色は黄みよりのブラウンなので、ブラウンの中でも黄みよりの色を選ぶようにしています。髪色って沢山ありますし、カラーチェンジもすると思いますが
自分の髪色に近い色を探してみてくださいね♪
私の使用している商品をご紹介
アイブロウペンシル
- エクセル パウダー&ペンシル アイブロウEX 1595円(税込)
何本リピートしてるかわからない、エクセルのペンシル。
中間をクルっと回すと出てくるパウダーと、反対側にはスクリューブラシ付きで
これ一本で眉メイクを仕上げることが可能です。
個人的には、パウダーは使用していませんが(';’)
ペンシルが描きやすい・ブラシが絶妙に使いやすい・カラー展開が多め
という点が気に入っています。
アイブロウリキッド
- エクセル ロングラスティングアイブロウ 1540円(税込)
こちらは一本目で、試しに購入してみた商品です。
使用頻度は毎回ではありませんが、『今日はしっかり眉を仕上げたいな』という時に
ペンシル→パウダーの後、最終的なバランスをとる為に使用します。
ここにもう少し毛があれば・・・というところに描き足しています('ω’)
アイブロウパウダーとマスカラ
- KATE デザイニングアイブロウ3D 1210円(税込)
- Visee リシェ カラーリング アイブロウパウダー 生産終了商品
- へビーローテーション パウダーアイブロウ&3Dノーズ 1100円(税込)
- へビーローテーション カラーリングアイブロウR 880円(税込)
パウダーは3種類持っていますが、現在はヘビーローテーションを
ヘビロテしております。その名の通り(笑)
一番左がハイライトなんですが、眉のフレームに乗せると綺麗に見えるので
もう少しで底見えしそうです。
マスカラは丁度良いカラーがあったのと、眉にしっかり色が付いてくれる発色の良さも
気に入っています('ω’)
KATEは鉄板ですね、ヘビロテに出会う前はずっと愛用しておりました。
付属のブラシが優秀で、とっても描きやすいです。
Viseは髪色を赤系にしていた時に発売されていて、飛びつきましたね(笑)
赤色が早く抜けてしまったので、使用した回数は少ないのですが
ブラウンベースに、ピンクをふわっと混ぜると可愛らしい色になってくれるので
カラーメイクを楽しみたい時用に処分せず持っております。
まとめ
- 揃えておきたいアイテム
- 色の探し方
- 私の使用している商品をご紹介
描き方の話を付け加えると、それだけで超大作になりそうだったので
今回はアイテムの種類と、見つけ方のワンポイントで話を絞ってみましたが、
いかがだったでしょうか。
デパコスやプチプラなど、商品の展開も広いですが
ご自身にあったアイテムを是非探してみてください(^^)/
今回の記事がどなたかの参考になれば幸いです。