芸能人が次々と・・・『地雷メイク』『量産型メイク』って何!?
SNSで次々とアップされ
ネットニュースで話題となってる
『地雷メイク』『量産型メイク』
をご存じですか?
この2次元な名前は何?
誰がやり出したメイク?
発信源は?
そんな気になるメイクを披露している
芸能人と共にご紹介します。
よろしければ、最後まで
お楽しみください('◇’)ゞ
1.『地雷メイク』って何?
地雷メイクとは・・・
顔全体に“メンヘラ感”を出し、泣きはらしたようなうるうるとした目元を演出し、“病み可愛い”をコンセプトにしたメイクのこと。 https://mdpr.jp/
★補足★ ≪メンヘラ≫とは・・・
もともと「メンヘラ」という言葉は、心の健康という意味の「メンタルヘルス」という言葉がネット上で「メンヘル」と略され、語尾にerをつけて人物を指すようになったもの。
でも今では、「重い」「かまってちゃん」のようなニュアンスで使っている人がほとんど。
★補足★ ≪病み可愛い≫とは・・・
2013年頃に広まったゆめかわいいの派生ジャンルであり、ゆめかわいい同様パステルカラーやセーラー服などの女性が好むモチーフを基調としているが、可愛らしさの影に潜む負の感情、狂気、精神的な病理などを表現したものが「病みかわいい」である。
補足情報を繋ぎ合わせてみると、
まとめるとこんな感じでしょうか。
精神的に病んでそうな、かまってちゃん風メイク
病み系メイクって、
アイホール全体に
赤系のアイシャドウを使って
病理的な風に見せる・・・
↓こんな感じですよね
2.『量産型メイク』って何?
量産型メイクとは・・・
“量産型オタクメイク”とも言われており、男性アイドルのライブ開場にいそうなピンクや可愛い系のファッションが好きな女子をイメージしたメイクのこと。白い肌とハーフツインテールの髪型が特徴。 https://mdpr.jp/
★補足★ 量産型メイクは・・・
目の下にナメクジを飼っている。
本当のナメクジじゃなくて
涙袋をものすごく強調させる
という意味です。
↓こんな感じ
量産型って、元々【定番】とか
【横並び】とか・・・で、
使われていた言葉のようです。
量産型オタクとは、主にジャニーズや
2.5次元舞台を見に来るファンの女子が
みんなで同じようなファッションや髪形、
同じようなグッズを纏っている様子から
きた言葉のようですね!
続いて、芸能人たちが
地雷メイクにチャレンジ!
3.益若つばさ編
金髪と黒髪で2パターンのメイクを披露。
地雷や量産についても、違いやメイクのポイントを
動画でも紹介しています('ω’)
4.藤田ニコル編
地雷メイクって
奥が深かった。YouTube沢山みてね。 pic.twitter.com/ugQQfTXLdI
— 藤田 ニコル(にこるん) (@0220nicole) May 18, 2020
にこるんもチャレンジしてますね。
つばさちゃんよりも全体的に
赤みが強いイメージ。
ファンへ問いかけたところ、
現在髪が暗いことから地雷メイクにしたとか。
5.りゅうちぇる編
髭剃りから始めるりゅうちぇるも(笑)
病みメイクが流行りだした時は、
男性もメイク動画を沢山あげてたイメージ
凄い盛れてますね!笑
まとめ(あとがき)
1.『地雷メイク』って何?
2.『量産型メイク』って何?
3.益若つばさ編
4.藤田ニコル編
5.りゅうちぇる編
地雷メイク・量産メイク
いかがだったでしょうか。
美容系YouTuberでも、
取り上げている人が沢山いるほど
流行っているメイク。
お家時間が長くなってしまって、
『メイクを数日していない』という人や
マスクを着用することから、
『好きなメイクを楽しめていない』という人も
多いのではないでしょうか。
メイクの仕方忘れますよね(笑)
普段しないメイクを楽しむと
違う自分を発見できて、
よりメイクの楽しさを実感できるかも。
では、今回はこの辺で。
最後までご覧いただきありがとうございます('ω’)