こんにちは(^^)
天才子役として名を馳せた
芦田愛菜ちゃん
出典:https://topics.smt.docomo.ne.jp/
最近では大人になってきた姿も
テレビで拝見しますね(^^)/
2020年の抱負は女子力UP!!!
(いつまで愛菜ちゃんと呼んでいいのか…笑)
今年は6年ぶりに映画『星の子』の主演が決まりましたね☆
役作りのために髪を30㎝カットし、
更に大人っぽくなった気もします(‘ω’)
出典:https://gramho.com/
そして読書家としても有名ですよね♪
そんな読書が大好きな愛菜ちゃんが
オススメしている本が気になったので
ご紹介しようと思います♪
宜しければ、最後まで
ご覧ください(^-^)
芦田愛菜プロフィール (2020年3月現在)
□名前 芦田 愛菜(あしだ まな)
□誕生日 2004年6月23日
□年齢 15歳
□出身地 兵庫県西宮市
□出身校 慶応義塾中等部
□血液型 A型
□事務所 ジョビィキッズプロダクション
□レーベル ユニバーサルミュージック
□職業 女優、タレント、歌手
□デビュー 2009年
愛菜ちゃん3歳から芸能界へ!
芸能界入りするきっかけは、
『オーディションがあるから行ってみようか』と
勧めてくれたお母さんでした。
2007年、当時の愛菜ちゃんは3歳。
出典:https://plaza.rakuten.co.jp/
2009年、『ABC 家族レッスン ショートムービー2“だいぼーけんまま”』で
子役デビューします。
2010年、5歳の時にドラマ『Mother』に出演!
実母から虐待される少女を熱演しました。
『Mother』オーデイション参加資格はの7歳だったらしく、
書類審査では「参加資格がない」と一度落選していたそうです。
しかし、所属事務所から「駄目もとで良いから」と
背中を押してもらいオーディションを受けたところ。。。
「台詞」「質疑応答」が明らかに他の子供とは異なり、
制作側はどうしても落とせなかったそう。
結果、愛菜ちゃんがキャスティングされることとなり、
脚本などをそのために一部変更したそうです。
出典:https://yuden.ne
「第65回 ザテレビジョンドラマアカデミー賞」など
新人賞を多数受賞し、デビューわずかでもう完全なる女優です。
なんせ、このドラマ涙が止まらなかったですね。
愛菜ちゃんの涙のシーンには一緒に泣いてましたもん( ;∀;)
海外でもほぼオリジナル通りのストーリーでリメイクされ
世界の子育てママたちからもアツい支持を得たそうです。
2011年には、大河ドラマ『江〜姫たちの戦国〜』で
茶々の幼少期、7歳で嫁いだという千姫の幼少期を
演じることになります。
茶々
千
約300人が応募したというオーディションを経ての
出演獲得だったので、同作品の中で二役とは
そこでも演技の異才ぶりを発揮です。
更に、2011年のドラマ『さよならぼくたちのようちえん』では
日本のドラマ史上最年少初主演!
同年の4月にはドラマ『マルモのおきて』で連続ドラマ初主演!
出典:http://trend-goodnews.seesaa.net/
5月には共演した鈴木福くんと犬のムックとともに役名ユニットを組み
「薫と友樹、たまにムック。」としてドラマの主題歌
『マル・マル・モリ・モリ!』で歌手デビュー♪
その後にはソロとして『ステキな日曜日〜Gyu Gyu グッデイ!〜』も
歌っていましたね♪
『第62回NHK紅白歌合戦』にも出演しています!
7歳での出演は、大橋のぞみちゃんの9歳の記録を打ち破り
最年少出演となりました。
2012年に前年に出演した映画『うさぎドロップ』と
映画『阪急電車 片道15分の奇跡』で
「第54回 ブルーリボン賞 新人賞」を史上最年少で受賞!
同年『マル・マル・モリ・モリ!』で「第26回 日本ゴールドディスク大賞 ベスト5ニュー・
アーティスト(邦楽)、ベスト5ソング・バイ・ダウンロード」の2部門を受賞!
出典:https://www.sponichi.co.jp/
同年「きゅりあん」にて単独コンサート公演
『〜ウィンターワンダーランド〜』を務め上げ
出典:https://www.universal-music.co.jp/
2013年、映画『パシフィック・リム』でなんとハリウッドデビュー!!
日本ではなかなか味わえないバリバリのSFでも
圧倒的な表現力を発揮しました!
2014年、1月期ドラマ『明日、ママがいない』で
連続ドラマ初の単独主演を果たし
出典:http://kesarekaketa.blog.jp/
同年6月公開の映画『円卓 こっこ、ひと夏のイマジン』で
映画初の単独主演を果たします。
2012年いっぱいで休止していた歌手活動を再開し、
8月6日には『ふぁいと!!/ゆうき』がリリース♪
2017年2月、前年の夏から受験勉強に専念した結果として
東京都内の難関私立中学校に複数合格し、
その合格先から芸能活動に理解のある 慶應義塾中等部を選択して
同年4月に入学しました。
この慶應義塾中等部さらっと名前だけ見ても名門に違いありませんが。笑
偏差値はなんと76!
他にも合格していたとされる中学校は
- 女子学院中学校(偏差値75)
- 桜蔭中学校(偏差値77)
- 晃華学園中学校(偏差値56)
と、難関校と呼ばれる名門校ばかり。
最終的には、女子学院中学校と迷っていたようですが
自由な校風に惹かれ、現在の慶応に決めたそうです。
こんなに学校選べる人っているんですね(‘Д’)
芸能界をこれだけ多忙に過ごしてきながらも、
学業も手を抜かないストイックさが見えますよね。
勿論すんなり合格したわけではなく、
受験のために早稲田アカデミーの志望校別コースへ通い
1日12時間の猛勉強をしたといいます。
その期間は芸能活動はセーブして、集中して取り組んだようです。
1日12時間勉強かぁ。。。
私なら気が狂いそうですが、こういう試練も超えて
今の才女愛菜ちゃんが育っていったのですね。
元天才子役から大人の女性へ
愛菜ちゃんといえば、幼き頃からもどこか大人びた
大人顔負けの姿も見てきましたが。
現在中学三年生の今となると、もう元子役から立派な女優へ!
大人の階段を着々と歩んでいますよね。
昨年2019年11月9日、皇居前広場で開催された
「天皇陛下御即位をお祝いする国民祭典」に
着物姿で出演し、祝賀メッセージを述べています。
その時の着物姿も、愛菜ちゃん大人になったなぁと
世間からも注目されました。
愛菜ちゃんの【座右の銘】ご存じですか?
王貞治(元プロ野球選手)の
努力は必ず報われる。
報われない努力があるとすれば、
それはまだ努力とは言えない。
という言葉をお父さんから学び
感銘を受けたことから、自身の座右の銘としているそうです。
まだ子供の愛菜ちゃんに伝えたお父さんもまた
愛菜ちゃんの今後の成長を思い、大人の女性として早くから育てたのでしょうね。
素敵な家族だなと思います。
小学生時代の愛菜ちゃんは多忙からあまり学校に行けず、
ご両親も『子供に稼がせて、学校に行かせていない』と言われたり
愛菜ちゃん自身も物を隠されたりイジメにあったこともあるそうです。
非難を浴びた時はネットでも『両親が離婚』といったデマも
流れたことがあるようですが、実際には頑張っている愛菜ちゃんを縛ることなく
サポートに徹してくれていたのでしょうね!
現在の部活動はマンドリン部と科学研究会を兼務しているようで
『 将来は医学系の道に進みたい』と話しているそうです。
愛菜ちゃんほどの努力家なら、きっと将来の目標にも
向かっていけると思うのですが
その頃にはテレビで見る機会も減っていってしまうのかなと
少し寂しさも感じます。(親か!)
休日は友達と出かけることもあるらしく
学生らしい生活を送れていることになにやら安堵します。(親か!)
学業と芸能界を両立させながらの今後の活動ですが
冒頭でも話したように久しぶりの映画出演も決まり、
役柄に合わせて長い髪を切ったりと、女優としての心意気も
やはり強く感じますよね(‘ω’)
きっといい奥さんになるやろなぁ・・・。
続きは「年間読書量は180冊!?」から(‘ω’)ノ